【完全版】イスラエルへ留学する方法 ~体験記付き


イスラエル留学といえば、大学へ行く、言語を学ぶ、インターンシップをする、ボランティアをする、、などいろいろな選択肢があります。
イスラエルで留学したい、中東へ興味がある方を対象に、どのような選択肢があるのでしょうか?をまとめてみました。

 

イスラエル留学といっても様々です。留学する目的によっても最適な選択肢は異なります。

目的としては以下のようなものになるかと思います。

① 大学で専門的な勉強をしたい

イスラエルの文化、中東文化を知りたい、国際交流したい

ヘブライ語や英語、アラビア語を勉強したい

 

例えば
①の目的の場合、交換留学やイスラエルの大学へ留学することになります。 

②の目的の場合、イスラエル関連の短期プログラムへの参加

③の目的の場合、語学学校や言語を学ぶためのサマープログラムへの参加

となります。

 

それでは一つ一つ見ていきましょう。

 

サマープログラムへ参加する

f:id:saikeiko:20180501214052p:plain


https://international.tau.ac.il/summer_institute


まず最も手軽な方法はイスラエルの大学のサマープログラムへ参加することです。

イスラエルの大学としては代表的なものとしてテルアビブ大学、ハイファ大学、テクニオン大学があります。それぞれが多くのサマープログラムを開催しています。

日本人にとってはイスラエル留学というと珍しいといわれますが、アメリカ人やヨーロッパでは必ずしもそうではありません。多くのユダヤ系アメリカ人やヨーロッパ人が毎年イスラエルの大学で勉強しています。

サマープログラムで勉強できる内容は非常に幅広く、英語やヘブライ語のような言語から専門的な内容まで学ぶことができます。

下記がその一例です。

テーマとしては中東・紛争に関するプログラム、サイバーセキュリティ、ビジネス・スタートアップのプログラム、またヘブライ語や英語を学ぶプログラムまで非常に幅広くあります。

f:id:saikeiko:20180501214050p:plain

【メリット・デメリット】

この方法はなんといっても手軽。1~2ヶ月の短期間でイスラエルの大学の雰囲気を味わいながら、自分の学びたいものだけを学ぶことができます。

また、多くの場合寮にも入れるので自分でなにかを準備する必要がありません。

費用は大体10~20万円のようです。(寮費含む)奨学金を取れる可能性もあります。またサマープログラム中、イスラエル各地への旅行を大学が企画してくれるため観光をすることもできます。

最もローリスクですばらしい経験ができる選択肢ではないでしょうか?

個人的にこれが最もおすすめです。


↓ サマープログラムへ参加した人のブログ
http://seiwanishida.com/archives/2690


イスラエルの大学へ正規留学生として入学する

f:id:saikeiko:20180501192904p:plain

イスラエルの大学としては代表的なものとしてテルアビブ大学、ハイファ大学、テクニオン大学があります。

それぞれの大学が英語で学べるプログラムを用意しており、毎年多くの外国人留学生が学んでいます。特にテクニオン大学はイスラエルのMITとも呼ばれる理系の名門校です。ノーベル賞受賞者も数多くいます。

イスラエルのスタートアップではテクニオン大学出身のエンジニアは高い評価を受けています。

また、イスラエルの学部課程は3年、大学院は1年で終了します。イギリスと同様のシステムですね。

実際、イスラエルの現地の大学や大学院で勉強している人に何人か会いました。やはり中国人やアメリカ人が圧倒的に多いですが、行ってみる価値はあると思います。


【メリット】
メリットとしては比較的入学しやすいということがあげられます。また全て英語で授業が受けられ、留学生もほとんどアメリカからなので疑似アメリカ留学をしていることと変わりません。

よく留学はアメリカやイギリスなどの英語がネイティブな国に行かなければ行けない!!と勘違いしている人はいますが、

イスラエルに行っても教授も学生もアメリカ人なので英語力が鍛えられることに変わりはありません。

むしろアメリカへ留学すると付き合う仲間がアジアからの留学生ばかりになるので、逆にアメリカ人と英語で話す機会は少なくなるんですよね。。

また、イスラエルにはスタートアップが多くあるため、エンジニアの需要が非常に強いです。そのため、就職先という観点では有利と言えます。

 

交換留学でイスラエルの大学へ行く

いきなりイスラエルの大学へ入学するのはちょっと、、という方へ
日本の大学から交換留学として留学することができます。

日本では九州大学早稲田大学京都大学筑波大学お茶の水女子大などがイスラエルの大学と協定校であるようです。現在通っている大学も実はイスラエルの大学と協定校であるかもしれません。是非ご自身で確認してみてください。

【メリット】

この方法のメリットとしてはなんといっても学費が安く抑えられるということがあげられます。イスラエルの大学の多くは私立ですので、日本の大学より学費が高いです。

交換留学では日本の大学の学費を払えばよいので、留学に関わるお金が少なくなります。
また、日本の大学にも取得された単位が互換されるため、日本の大学を留年しなくても良いということもあげられるでしょう。

↓ 以前交換留学で行った人の体験記はこちらです。

 

theryugaku.jp

テルアビブ大学(イスラエル) – ESSK~京都大学交換留学支援団体~

 

時間もお金もないので手軽に文化交流したいという人へ

いきなりイスラエルへ行くのはちょっと、、

ただイスラエルや中東問題に興味があるという人へ

イスラエル関連のNGOや学生団体が主催しているプログラムに参加するというのもありでしょう。例えば下記のような団体があります。

 

日本・イスラエルパレスチナ学生会議

f:id:saikeiko:20180501220411p:plain

https://www.facebook.com/JIPSC/

この団体は年に一回イスラエルパレスチナから大学生を日本へ呼び寄せて、日本の大学生と交流しているようです。イスラエルや中東問題に興味があるけど、いきなり現地にいくのはハードルが高いという人には現地の人と触れ合うことのできる機会になるでしょう。

 

またイスラエルは起業大国とあって、起業プログラムもあります。イスラエルベンチャー投資家へピッチができ、また現地のスタートアップを訪問できるプログラムも数多くあります。これらは審査があり、参加ハードルとしては少し上がってしまいますが、イスラエルの起業文化を知ることができます。

 

ヘブライ語アラビア語スクールへ通う

イスラエル公用語ヘブライ語です。イスラエルには移民が多く、ヘブライ語ヘブライ語を学ぶための学校であるウルパンが数多くあります。
イスラエルユダヤ人の国です。ユダヤ人は世界中に散らばっており、ヘブライ語が話せないユダヤ人もたくさんいます。そのため、そういったヘブライ語が話せないユダヤ人やイスラエルの移民がヘブライ語を学ぶことができる環境がたくさんあります。

イスラエルに住む外国人の多くはウルパンのような学校へ行き、ヘブライ語の日常会話を身に着けるというケースが多いです。(イスラエルではほとんどの人が英語を話すためヘブライ語ができなくても行きていけます。)

しかし、ヘブライ語を手軽に学ぶことができるため、こういった学校へ行くこともよい選択肢でしょう。

 

↓ ウルパンの例

f:id:saikeiko:20180501233932p:plain

Ulpan Bayit - Ulpan Bayit - אולפן בית

一般的に金額としては5万円〜10万円くらいのようです。1セメスター通い、週に2、3回授業がある感じです。

また、イスラエルにはアラブ人もたくさんいるため、アラビア語を学ぶ機会もたくさんあります。アラビア語を学びたいという人もいるかと思いますが、他の中東の国の治安が不安。イスラエルは治安もよく、アラブ人もたくさんいるため、アラビア語を学ぶ機会はたくさんあります。

 

実際にulphanへ行った人の体験記です。

www.japan-israel.com

marieh.blog.fc2.com

 

 

以上がイスラエルへ留学する方法になります。

 

また、スタートアップ大国であるイスラエルで現地のIT企業でインターンシップをすることもできます。それに関してはまた別記事で書きたいと思います。

 

 

 

都内でホームレスになることはありえない 〜23区内に家賃0円で住む方法

渋谷とか池袋駅にいるとよくホームレスの方を見ますよね?

もちろんホームレスの方それぞれに事情があると思うのですが、僕はいつも「路上に寝るのはありえないよなぁ」とよく思います。

だってちゃんと考えれば、都内で家賃無料で住む方法なんていくらでもあります。

それなのに寒い路上でダンボールを敷いて寝るなんて考えられません。

「ホームレスを生み出すのは社会が悪い、政府が悪い」という意見には私は全く賛成しません。

ホームレスになってしまう最大の要因はお金がない、不況などではなく、考えることをあきらめてしまっているからだと思います。

https://jp.sputniknews.com/images/437/62/4376227.jpg

 

なぜ、私がこのようなことを言うのか?

その理由を書いていきます。

都内であっても無料で宿泊できる所なんていくらでもある

①空港へ行く

羽田空港や成田空港は24時間あいています。
暖房もついていて横になれるソファーもたくさんあります。深夜に到着し、早朝へフライトがある外国人観光客はしばしば空港で寝泊まりしています。

また、夜になると空港では簡易布団マットも借りることができます。

https://www.a-kimama.com/wp-content/uploads/2016/06/1-.jpg



トム・ハンクス主演の「ザ・ターミナル」という空港に住む男を描いた映画がありました。空港で寝泊まりして生活するのもあながち不可能ではないと思います。

特に真冬に路上でダンボールを敷いて寝ている人を見る度に、なぜ空港へ行かないのかと思います。
空港にはシャワーもあるし、Free Wifiもある、暖房もついている、寝袋だけ敷けば夜は安全に寝起きができる

空港へ行くお金がない?
→ たかが数百円でしょう。例えば渋谷駅にいる人に話しかけて、自分は〇〇の事情でホームレスになってしまい、全く金がないから数百円貸してくださいと言えば誰か貸してくれそうなものです。100人くらいに声かければそれくらいくれそうです。


え?そんな勇気がない?

→ 交番では1000円までなら合法的に借りられることをご存知でしょうか?そんな行動力がない方でもこの方法で空港まで行くことができます。

 

  

住み込みのバイト、家賃がタダになるホステルで働く

ホステルでは宿直という制度があり、宿直をする代わりにタダでホステルに泊まれるという制度があることをご存知の方はどれくらいいるでしょうか?

つまり、ホステルで働かなくても、夜ホステルで寝ているだけで家賃が0になるということです。
ネット上でこのような求人はたくさん見つけることができます。

例えばこのホステルでは無料でドミトリーに宿泊できます。この他にもいろいろ探せば全く働かなくても、無料で宿泊できるホステルはたくさんあります。

yadogurashi.brali.net

 

また、食事、寮が付きのしごとなんていくらでもあります。

試しに「寮付き 都内」で検索すると46万件も検索結果があります。

f:id:saikeiko:20180501010002p:plain


え?こういう仕事はブラックだ?

だけど路上で寝るのとどっちがいいんでしょうか?
ここでがんばって数ヶ月間働いて家を借りられるくらいお金をためて、転職すればいいでしょう

 

自分みたいな身なりじゃ面接にも受からないって?

わかりました。じゃあスーツを買ったり、シャワーを浴びてひげを剃るなどをしましょう。それに5万円くらい必要としましょう。

そして、クラウドファンディングへ投稿します。

自分がなぜホームレスになったか?路上で寝る生活はどんなにつらいか?スーツを買って人生を逆転させたい、もっといい生活をできるようになりたい

このような理由でクラウドファンディングへ投稿したら5万円くらいのお金、一瞬で集まると思います。

実際クラウドファンディングみてもそのようなホームレス関連の投稿はなにもありません。つまり誰もまだトライしていないんですよ

誰かやったら絶対うまく行くと思いますけどね、、

 

またスーツ買えなくても例えばリサイクル市場とか行けば無料で服が手に入ります。スーツでなくても、面接に行けるような清潔感のある服装くらいはできるのではないでしょうか?

ホームレスになるのは仕事がないから、家庭が貧しいからではない

体がものすごく不自由とかそうでない限り、はっきりいってホームレスになるというのは経済的な理由ではないと思います。

こんなにも恵まれている日本でホームレスになるということは

結局、行動力と思考力の問題だと思うんです。

借金から逃げた、仕事をクビになった、離婚された、、、などなど人それぞれ事情は様々かと思いますが、

「そのような状況で自分はダメだと全てを放棄して路上で寝続けて将来を考えることをやめる」

「前向きに手段を考えることができない思考停止になってしまっている」

ことがホームレスになる根本的な原因だと思います。

 

そのようなわけで、これだけ恵まれている日本で仕事がない、金がないという理由でホームレスになるということはありえないと僕は思うのでした。

ホームレスの方が必要なこととはもっと精神的なサポートかと思います。前向きに将来を捉えて、前進していける、そのような思考ができるようなサポートを積極的に社会が進めていくべきでしょう

 

以上、若者の戯言でした。

5/4 日本公開の「I, Tonya / アイ,トーニャ」を一足先にアメリカで観てきた【感想・評価】

2018年5月4日より日本でも公開する映画「アイ・トーニャ / I, Tonya 」を一足先に観てきました!

その感想をシャアします!

https://dx35vtwkllhj9.cloudfront.net/neonrated/i-tonya/images/regions/us/200x200.png

 

 なんとフィギュアスケートのオリンピックメダリストがライバル選手を試合直前に襲撃するというかなり衝撃的な事件を元にした映画です。

もし日本で起きたら間違いなく大ニュースになるようなことですよね、、

この映画は実際にライバル選手を襲撃した「トーニャ」というアメリカ人のフィギュアスケーターがどのような人生を送ったのか?なぜ襲撃をしたのか?がわかる自伝的な映画です。

主演は「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 で有名になったマーゴット・ロビーです。

Wolf of Wall Streetではものすごくセクシーなモデルの役でした。

https://media1.popsugar-assets.com/files/thumbor/YODjYR2Aa270x3wJUG0mtQPtb0g/fit-in/1024x1024/filters:format_auto-!!-:strip_icc-!!-/2014/01/22/032/n/4852708/0be343b49d116095_Margot1.jpg

こんな感じでものすごくセクシーだったのに、

本作ではこんな感じになります(笑)

https://www.awardsdaily.com/wp-content/uploads/2018/01/06-i-tonya-voice.w710.h473.jpg

https://media.glamour.com/photos/59e8c437a9993f07551d7002/master/w_644,c_limit/tonya-harding.png

化粧の力ってすごいんだなぁと(笑)

だけど、同じ人物なのにこれだけ役を使い分けられるのは本当にあっぱれです。

今回も役作りが半端ないです。

本当に演じれる幅が広いなと感じます。

 

簡単なあらすじ

1991年フィギュアスケート全米選手権。トーニャ・ハーディングはアメリカ人として史上初めてトリプルアクセルを成功させた。
この偉業はトーニャの名前と共に不朽の業績として後世に語り継がれていくはずだった。しかし、1994年に事態は暗転する。
リレハンメル五輪のアメリカ予選で、トーニャはライバルのナンシー・ケリガンを襲撃して出場不能に追い込んだのである。この事件によって、トーニャの業績を正当に評価することが困難になってしまった。順風満帆のキャリアを歩んでいたはずのトーニャが何故このような愚行に至ったのか。その影には幼少時からトーニャに言葉の暴力を振るってきた母親、ラヴォナの存在があった。
アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル - Wikipedia

 

トリプルアクセルを決め、アスリートとしては圧倒的な成績を残していたトーニャ、

しかしその生意気な言動でフィギュアスケート界からは嫌われます。そして世間からも強いバッシングを受けます。

 

性格もひねくれているトーニャ

しかし、そんな背景には偏った思想をもつ母親がいて、さらにDVを振る最悪なボーイフレンドがいるなど、、

実話を元にした映画なのでリアルなストーリーにどんどん引き込まれています。

 

予告編

www.youtube.com

 

実際に観た感想

星 3/5    ★★★☆☆

あまり積極的におすすめする映画ではないです。

 

全体的に暗い映画です。

主演のトーニャが本当にひねくれていて、周囲に迷惑をかける生意気な人物なので

彼女の発言で笑えるところは多少あります。

しかし、トーニャ自身やその母親、ボーイフレンドなど救いようのない人物が多く、どうしようもない現実を突きつけられます。(笑)

トーニャが成長していく映画でもないです。また襲撃に対して同情的な理由があったわけでもないので感動もしにくいです。

そのため、個人的にあまり面白いとは思いませんでした。

 

正直映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のほうが何百倍も面白かったですね。

ウルフ・オブ・ウォールストリート」はマストで観なければいけない映画です。

まだ観ていないという人は絶対観てください!!!

本当に観ないのは絶対損です。

www.youtube.com

 

 

ポーカーのルールを習った初心者がカジノで勝てるようになるための4つのコツ

ポーカー(テキサスホールデム)のルールはわかった。
しかし、オンラインポーカーやカジノではなかなか勝てない…

そんな方は結構たくさんいらっしゃるんではないでしょうか?

http://betoworld.gr/wp-content/uploads/2016/01/fast_lane_mag_poker_girl.jpg


ポーカーの本を読んだことのある方はよく分かるように、ポーカーの本は専門用語が多くて初心者にはなかなか読むのも難しい!

ということで、「ポーカーのルールはわかるけど、実戦では勝てない人」への橋渡しとなる情報になればいいなと思い、記事を書きました。

 

ポーカーのルールがわかる人がカジノで勝てるようになるための4つのコツ

ポジションによって手を変えるべし

みなさん、ポジションによってポーカーでは力が変わるということをしっていますか?

経験者の人はなんて当たり前のことと思うでしょう(笑)

しかし、ポーカーにおいてポジション(位置)がものすごく重要なんです。

f:id:saikeiko:20180417002139p:plain

まずDと書いてあるのがディーラーボタンの席で、その左隣がスモールブラインド、ビッグブラインドという強制的にチップを置かなければいけないポジションです。

ディーラーボタンにつく人は毎回かわるため、自分がどのポジションにいるか(ディーラーポジションか?その右隣か?左隣か?)がすごく重要になってきます。

 

結論から言うと、最後にアクションを起こせる位置にある人が最もポーカーにおいては有利です。(上記の画像で言うレイトポジション)

理由としては、すべてのプレイヤーのアクションを元にして自分のアクションも考えられるため判断材料となる情報が多いからです。そのため、最後にプレーする場合は弱い手でも勝てたりします。逆に最初に決断しなきゃいけないスモールブラインドの位置などは、強い手でも負けてしまったりします。

具体的に、このポジションでの戦法やこのポジションではこうすべきみたいな話は別の記事で書いていきたいと思います。


オッズと自分の手札の勝率を考える

ワンペアがよくできる、ロイヤルストレートフラッシュなんてめったに起きない。

ということは誰でもわかりますよね?要は確率です。

ポーカーでは自分の手札2枚が最初に配られ、3枚のカードがテーブルでめくられた時点でおおよその勝率を統計的に計算をすることができます。

https://casino-kingdom.com/wp-content/uploads/2016/08/-e1472607561909.png

ここで重要な概念としてアウツというものがあります。参考図書から引用します。

 

f:id:saikeiko:20180417003633p:plain

なので、アウツがわかれば自分の手札でどれくらいの勝率で勝てるのかがわかります。

あとはテーブル上のお金をみれば、このゲームに勝てばいくら得られるかがわかります。(例えば、1000ドルがテーブルにあって、このゲームに勝てば他プレイヤーの掛け金を足せば2000ドル勝てる)

そうすると、1000ドル入れれば2000ドル勝てる、つまり2倍になるならば、勝率としては50%以上でなければならない、(50%×2000ドル=1000ドルが期待値なので)

とこのように計算できます。

このようにこのゲームに参加すべきかそうでないかがリターンを計算することで数学的に判断できることがポーカーのおもしろい理由だと思います。

 

しかし、これは公開情報です。つまりテーブル上で誰でもみることができるわけです。

となると、ポットの額とスモールブラインドの額からオッズを計算すれば、どのような手を相手がもっているかを予測できます。

強い手をもっているかのようなプレーも当然できるわけです。(;^ω^)

 

積極的にレイズをする

オンラインポーカーやカジノでは強い手が来たときのみ、レイズをするというスタイルでは絶対に勝てません。
なぜなら、ある程度経験を積んだプレイヤーが多いので、そのようなプレーをしていると簡単に読まれてしまうからです。

なので、たとえ弱い手札であってもどんどんレイズをしていきましょう!

そうしなければ、勝てません!

また論理的にもプリフロップ(3枚のカードがテーブル上で裏返される前)にレイズを積極的にすることは以下のようなメリットがあります。

①弱い手札をもっているプレイヤーをゲームからおろすことができる。
例えば、自分が4と7のカードのような役がつくられていない手札の場合、わざわざ掛け金を払ってゲームに参加しようと思いませんよね?
レイズをすれば、このようなプレイヤーを事前にゲームからおろすことができます。これにより自分の勝率も増えるというわけです。
(例えば相手の手札が4と7の場合、今の時点ではこれは弱いですが、テーブルのカードが裏返されるときに役が作られて逆転される可能性もあるからです。そのためこういったプレイヤーをおろしておくと、逆転されるチャンスもなくなります。)

②テーブル上の掛け金を取れる

ポーカーのルールとしてスモールブラインドとかビッグブラインドとか、ゲームに参加するにあたって「必ずかけなければいけないお金」がありますよね?

もしレイズをすればすべてのプレイヤーがゲームを降りることがあるため、そのようなお金を自分でとることができます。

 

しかし、もちろん常にレイズをすればいいわけではなく、レイズをすべき条件があります。

例えば、ビックブラインドの右隣のポジションにいたときは可能な限り、レイズをすることがポーカーの世界では推奨されています。

このあたりも自分の席の位置や前の人がレイズをしたか否かで変わってしまいます。

レイズを絶対すべきな条件みたいなのがあり、それは別記事で書こうと思います。

 

レイズはビックブラインドの3倍くらいにする

レイズする際、適当に金額を決めている人は多いではないでしょうか?
恥ずかしながら、私はそうでした。ポットの金額に合わせて、適当にこれくらいかなと決めて、ポットになげてました。
レイズをする金額を一定に決めておくことは、相手に手札を読まれない余計なリスクをとらなくてよいなど多くのメリットがあります。

これ以上レイズが大きいと、リスクを取りすぎているということになります。
逆にレイズ額が少なすぎると、ポットが小さいためリスク・リターンが小さくなりどんな手でもコールをされ、相手をゲームから下ろすことができなくなります。

テーブルによってビックブラインドの2倍〜4倍までの差があるようですが、3倍くらいがプロポーカープレイヤーの間でもコンセンサスが取れている値のようです。
また、先程述べたように強い手がきたからといっていきなりレイズ額を挙げることは推奨されていません。
なぜならすぐに相手に「強い手が来た!」と読まれてしまうからです

例えば10回中9回はチェックかフォールド(ゲームを降りる)ことしかしないプレイヤーが突然レイズをして掛け金を釣り上げようとしたら誰でもいい手が来たとわかるでしょう。
そうすると、テーブルの多くのプレイヤーにフォールドをされ逃げられるので、多くのチップを獲得できずにおわります。

 

以上のように、経験者にとっては当たり前のことですが、初心者にとっては馴染みのないコツを紹介しました。

今回参考にさせてもらった本はこちらです。

トーナメントポーカー入門 (カジノブックシリーズ)

数少ない日本人の方がかいたポーカーに関する本であり、非常に初心者にとっても読みやすく、ためになります。こんな記事より100倍参考になるので、(笑)

ぜひよんでみてください〜

 

「War Dogs(ウォー・ドッグズ)」は日本では全く知られていないが、今世紀最高の映画だった

War Dogs(ウォー・ドッグズ)という映画を見てきました。

僕がみた映画のなかでもトップ5に入る面白さでした。日本ではまったく知られていない映画なのでぜひ観てもらいたい!!

https://i.ytimg.com/vi/Rwh9c_E3dJk/maxresdefault.jpg



ストーリー

イラク戦争の真っただ中、マイアミビーチに住む20代前半の若者2人(ジョナ・ヒルマイルズ・テラー)はマシンガンや防弾チョッキなどの武器の仲介事業を開始する。
知名度の低い公募入札を利用して、零細企業でありながら米軍相手に契約を取り付けることに成功する。細々とした稼ぎに始まり、やがて大金が舞い込んでくると、2人は豪遊するなど人生ウハウハ。ところが、アフガニスタン軍に武器を調達する総額3億ドルの取引をものにしたあたりから、何だか雲行きが怪しくなる。彼らの周囲には、見るからにうさん臭い連中が現れ始め、どうやらそこにはアメリカ政府の影もあり・・・。。 


実際の実話を元にした映画です。20代そこそこの大学を中退した若者が、コネなし金なしから一気に成り上がるストーリーです。

彼ら2人は実在し、CNNでも大々的に報道されました。


f:id:saikeiko:20180414171555p:plain

まず、若者が0からビジネスをおこす過程がおもしろすぎます。

さらに、途中のカットや音楽、一つ一つのシーン構成がたくみすぎます。

武器の仲介ビジネスなのでミリタリー映画を好きな人にはもちろんのこと、コメディやアップテンポな気分があがる映画が好きな人にもピッタリだと思います。

f:id:saikeiko:20180414171514p:plain

 

あるシーンではヨルダンからイラクの米軍基地まで銃を密輸することに(笑)

そしてイラクでは武装舞台にも追いかけられますww

f:id:saikeiko:20180414171319p:plain

 

ついに米国国務省ともビジネスをするようにもなります。

f:id:saikeiko:20180414171500p:plain

 

脚本はあの映画「ハングオーバー」を担当したトッド・フィリップスが 担当しているため、笑えるシーンもたくさんあります。

 

また、主演俳優のJonah Hill は映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」にも出ていた俳優です。本映画もウルフ・オブ・ウォールストリートと雰囲気もにているので、好きな人には間違いなくハマる映画になっています。


トレイラーはこちらです。

www.youtube.com

このトレイラーの作り、めちゃくちゃ上手くないですか?

本編のおもしろさをトレイラーでもしっかり表しています。

残念ながら、Huluからは見ることができないんですが、Amazon プライムから今すぐみることができます。

 

僕はこの映画が本当に大好きで、Amazonプライムで購入してからもう軽く4~5回はみています。


関連する映画としては以下のようなものになるでしょう
ハートロッカー、ハングオーバーアメリカン・スナイパー

本作の主演俳優のJonah Hillはホントにすごい俳優です。
2枚目タイプではないですが、各作品での役の使い分けがすごいです。

https://media.gqindia.com/wp-content/uploads/2017/06/Jonah-Hill-before-and-after-pics-_top-image-866x487.jpg

右左同一人物とは思えない、、

映画によって全然体型が違うという(笑)

ある役では痩せたベビーフェイスの高校生役をし、別の映画では太ったお金持ちのような格好をしたり、キャラクターも全く異なる役を完全に演じきっています。

 

彼の映画は本当にハズレがないので、ぜひ見てみてください。

彼が出演している「ウルフ・オブ・ウォールストリート」や「スーパーバッド、マネーボールなどはマストで見るべし!

 

トレイラーはこちら

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.c
www.youtube.com
www.youtube.com

 

映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を見たことある人は多いでしょう。

同じJonah Hillが出演している「スーパーバッド」をみたことある人はいますか?

童貞の高校生が童貞卒業をかけてパーティーに挑むという内容のコメディ映画です。

青春の甘酸っぱさを描き、とにかくめちゃくちゃ笑えます。アメリカのコメディの中でも1,2位を争う面白さです。

また、男性なら必ず「それ、あるある」と思う場面がたくさんあります。

アメリカでは大ヒットしていて、コメディの歴代ランキングでは必ずランクインする映画です。

 

Huluからみれるので、会員登録だけして無料でみてしまいましょう。

 

スーパーバッドは本当に面白く、めちゃくちゃ笑えます。

とにかくバカバカしい映画みて、思いっきり笑いたいというときにおすすめです。

もし一定期間レンタルしたい場合は、Amazonプライムビデオから一定期間購入できます。Huluだと数日間限定ですが、これだと期間を気にせずみることができます。

 

Thank you for your serviceという映画を見てきた

Thanks you for your serviceという新作映画を見てきました。

「帰還兵はなぜ 自殺するのか」というアメリカでベストセラーになったノンフィクション本を元にした映画です。

アカデミー賞にノミネートし、大ヒットした映画「アメリカン・スナイパー」の脚本家が脚本兼監督をつとめているため、ストーリーや構成もアメリカン・スナイパーに近いものとなっています。

https://i.ytimg.com/vi/QT1qx-5K0y8/maxresdefault.jpg

 

ストーリー

イラク戦争から祖国アメリカに帰還した兵士アダム・シューマンは、戦場で悲惨な体験をした仲間と共に日常生活を取り戻そうとするが、戦場で仲間を失った体験がトラウマとなり、精神的に苦悩する日々が続く。

 

映画をみた感想

映画を見ると退役軍人の人生は非常に厳しいものだと感じます。

イラクでは常に生きるか死ぬかの状況にいます。昨日まで冗談をいいあっていた仲間が突然撃たれ、その仲間の血を浴びながら救命活動をする。

爆弾に巻き込まれて、足を失う。
そんな状況で戦った後、いざアメリカにもどると、誰もそんな経験を理解してくれない。また、仕事もろくに得られない。
そんな状況ではアメリカには居場所がないと感じてしまうのも当然でしょう


トラウマ的な経験をおった主人公は幻覚などの症状に悩まされています。俗に言うPTSDでしょうか
家族にも打ち明けられず、1人で抱え込み、ドラッグなどにも手を出そうとしています。
確かに戦場にいたら感覚がおかしくなってしまうのもわかります。

 
実際に映画にもドラッグや犯罪に手を染めてしまう退役軍人のようすが描かれています。
戦争を経験した軍人の辛さ、それをサポートする家族の状況がものすごくリアルに描かれている映画になっています。
そして、退役軍人に対するサポートがいかに足りていないか、アメリカの抱える問題も見ることができます。

これをみると戦争による兵士がもつ犠牲は大きいことをものすごく感じます。
日本人にはなかなか馴染みがない戦争ですが、この映画をみると実際に戦場へいくとどうなるか、それによる犠牲がどれほどのものかを実感することができます。
 
 
僕は戦争映画やミリタリー製品が大好きですが、
このような映画を見る度に、戦争は絶対したくないし、行きたくないと感じます。
 
そういった意味ですべての人に見ていただきたい映画です。
 
↓ 原作はこちらから

帰還兵はなぜ自殺するのか (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

 
 
また、主演をつとめるマイルス・テイラーの出ている映画はどれも面白いのでぜひ見てください。

https://www.thewrap.com/wp-content/uploads/2016/12/MilesTeller-1.jpg

 
彼の出ている映画はどれも外れがありません。2枚目俳優ではないんですが、本当に演技力が半端ないです。出る映画によって見せる姿が全く違います。日本でもこういう俳優さんが出てきたらいいな、、
 
彼の出演作で特におすすめは、 
War DogsやBleed for thisあたりがおすすめです。
 
大体アマゾンビデオから、見ることができます。
無料のキャンペーンをしてますので、見たい映画だけ見て、あとは支払う前に解約すればOKです。(;^ω^)

ピーター・リンチの手法を実践してみた ~ラクス【決算書分析】

ピーター・リンチのチェックリスト 〜実践編

取り上げる銘柄

実践編として取り上げる銘柄はマザーズ上場の株式会社ラクスです。楽楽精算という経費精算システムやデータベースシステム、メール共有管理システムなどのITクラウド事業を中心にした企業です。
2015年にマザース上場し、現在の時価総額は781億円です。

中小企業向けクラウドサービス(ASP) | 株式会社ラクス

 

もう一度ピーター・リンチの最終チェックリストをおさらいしときましょう。

株式全般について

  • PERは高いか?同業他社との比較ではどうか?
  • 機関投資家の持株比率
  • 自社株買いまたはインサイダーが買っているか?
  • 利益は上昇しているか?その要因は?
  • 流動資産比率
  • 負債面は健全か?

 

ピーター・リンチは個別銘柄をカテゴリー分けする必要を述べています。 あるカテゴリーの銘柄には役立つ指標が別のカテゴリーでは全く役に立たないことがあるためです。

そのカテゴリーとは低成長株、優良株、急成長株、資産株、市況関連株、業績回復株の6つですが、それぞれのカテゴリーに関する説明は別記事に譲ります。

今回とりあげるラクスは急成長株にあたると考えられます。

 

急成長株におけるチェック項目

  • 会社に利益をもたらす商品の売上比率、利益比率
  • 収益の成長率
  • まだ拡大余地、成長余地があるか?
  • いままでの戦略が拡大しても同様にうまくいくか?
  • 収益の伸びと株価の伸びの比較
  • ビジネスモデル(サブスクリプション型か?など)
  • 収益があがる要因

 

 

では、まず株式全般のチェックリストから確認していきましょう

 

株式全般について

会社予想のPERはなんと92倍!
(2018.4.2時点でヤフーファイナンスより)

この5年間でめちゃくちゃ株価が上がっていますね

f:id:saikeiko:20180414102426p:plain

ちなみに過去PERの推移は以下のようになっています。


16/3 73倍
17/3 50倍

 

将来性を非常に期待されて、株が買われていることがよくわかります。

 

株主について

有価証券報告書を見ると、株主の状況は以下のようになっています。

f:id:saikeiko:20180409003900p:plainf:id:saikeiko:20180409003855p:plain

大株主の多くは取締役で、彼らが73%を保有しているため、

それ以外の個人投資家が15%程度、金融機関は4.8%の株式を保有していることがわかります。

ピーター・リンチの基準である機関投資家が少ないということは達成されていそうです。

 

発行済株式数の推移を見る限り特に自社株買いはしていません。

 

続いてバランスシートを見てみます。

f:id:saikeiko:20180409004518p:plain

まず、資産面

総資産のなんと80%以上が流動資産になっています。さらに流動資産の7割、そして総資産のおよそ60%も現金および預金で構成されています。

多額のキャッシュを抱えた企業ということがわかります。

もちろん、資産的には非常に良い状態です。f:id:saikeiko:20180409004514p:plain

続いて、負債の部をみます。

負債合計はたった80億円しかありません。

純負債の部の利益剰余金をみればわかりますように、多額の利益剰余金を抱えていることがわかります。

 

以上から、ラクスは少ない借入金と自己資本比率も高く、多くの内部留保を抱えている企業とわかりました。

 

次に、売上の伸び、利益の伸びを見ていきます。

 

f:id:saikeiko:20180409005431p:plain

決算説明会資料をみると、売上・利益ともに毎年順調に成長しています。

特に、クラウド事業が伸びていることが全体の伸びに寄与しています。

クラウド事業は経費精算システムの楽楽精算やメール管理ソフトのメールディーラーなどがあげられます。

では成長のドライバはなにか?なぜ利益が伸びているか

に関して、次の「急成長株のチェック項目」で見ていきたいと思います。

 

急成長株のチェック項目

  • 会社に利益をもたらす商品の売上比率、利益比率
  • 収益の成長率
  • まだ拡大余地、成長余地があるか?
  • いままでの戦略が拡大しても同様にうまくいくか?
  • 収益の伸びと株価の伸びの比較
  • ビジネスモデル(サブスクリプション型か?など)
  • 収益があがる要因

 

まず売上の成長にもっとも寄与している「クラウド事業」にしぼって考えていきます。決算説明会資料から クラウド事業の中の売上高の推移をグラフにしてみました。

f:id:saikeiko:20180409011903p:plain

 

この表から以下のことがわかります。

・もっとも伸び率が大きい楽楽精算は売上高比率は小さい。半分にも満たない。

・営業利益率は20%程度を推移

 

残念ながら各サービスの利益率は公表されていないためわからないのですが、

2015年から2016年で楽楽精算の売上高が1.75倍、クラウド事業全体の営業利益が1.81倍になっていること、他のサービスが前年比売上は成長していないことから

楽楽精算の成長がそのままクラウド事業全体の営業利益に寄与したことがわかります。

すなわち売上比率は小さい楽楽精算というサービスですが、営業利益比率は大きいのではないかと。。

 

 

しかし、一方で2014~15、2016~17では同様に楽楽精算の売上高が前年比2倍程度に上がっているにもかかわらず、営業利益はそれほど伸びていません。

もしかすると広告宣伝費や人件費へ多額の投資をしたのかもしれません。これらの年になぜ利益の伸びが鈍ったのかはもう少ししらべる必要がありそうです。

このように考えると、規模を拡大すると多額の販管費が必要で、意外と利益が出ないサービスなのか?という印象も受けます。

 

<ビジネスモデル>

楽楽精算のビジネスモデルは月額一定量のユーザーから課金されるサブスクリプション型です。

そのため、解約率が低ければ毎回利益が積み上がる仕組みです。

 

 

<収益の伸びと株価の伸びの比較>

 株価や純利益の伸びを見ていきます。

f:id:saikeiko:20180414110819p:plain

 株式が分割されていますので、それを考慮した株価が調整後終値になります。

純利益は四半期ごとの純利益になっています。

2016年3月を基準として、2018年3Qまでの変化率をグラフにしてみます。

f:id:saikeiko:20180414110954p:plain

株価が2.5倍になっているのに対して、赤色の純利益の伸びはさほどではありません。

ただ、 まだ2018年度の4Qの業績がまだ発表されていません。2018年の2Qか3Qのペースをみても800~900程度に純利益がなると思いますが、そうなれば純利益の変化率は150%を超える水準になると思います。

 

おそらくそれを見越して2018年3Qでの株価が上がっていると思います。

しかし、そのペースでも純利益の上昇に比べると、現在の株価は割高と言えるでしょう。

 

<楽楽精算に成長する余地はあるだろうか?>

ラクスのサービスでは楽楽精算が最も成長していることがわかりました。

それでは楽楽精算はまだ成長できるんでしょうか?拡大の余地はあるんでしょうか?

 

楽楽精算が伸びている理由は

日本の多くの企業の経費精算が非常にアナログだから、です。

紙やエクセルで経費精算をして、非常に無駄な作業をしている企業はたくさんあります。そういった需要から、楽楽精算は成長をしていると思います。

 

2016年の説明会資料によると、潜在顧客となる紙やエクセルで経費精算を行っている企業は数万社あると書かれています。

f:id:saikeiko:20180414103309p:plain

 

これを見るとまだ拡大の余地は大きくあると思えます。

しかし、問題はこれら全ての企業に経費精算システムの需要があるわけではない、ということです。

例えば、外回りの営業マンが少ない会社は経費精算の場面が少ないので、必然的にそのようなシステムを導入するメリットはあまりないでしょう。(例えばタクシー会社など)

ほかにも、従業員のほとんどが高齢の場合、現状の紙での運用のほうがよいと考える企業はたくさんあります。

 

そのため、説明会で言われているような大規模な拡大余地はないかと思います。

 


一株あたり純資産額(BPS)は2017年3月の時点で129円です。

ラクスは先程見た所に非常にキャッシュリッチな企業です。そのため、純資産の大部分が価値になると考えられるため、株価からBPSを引いて考える必要があります。そうすると100を超えるPERも意外と小さくなる可能性もあります。

 

しかし、株価が1000円を超えるラクスではBPSが株価の10分の1程度ですので、あまり考慮しなくてもいいでしょう


まとめ

ラクスの決算書をピーター・リンチのチェックリストをもとに分析しました。

ラクスは非常にキャッシュリッチで財務基盤が安定しており、楽楽精算というクラウド型のサービスが成長している。それにより将来に大きな期待が持たれている。しかし、成長に対して現在の株価は割高である

ということがわかりました。

あとは純利益が将来にわたって増えるのか減るのかというストーリーをつくれば、この銘柄を買うべきかという判断を下すことができます。

例えば、純利益が◯%で成長するということが予測できれば

「将来5年に渡り純利益が◯%で成長するとすると、5年後には純利益が◯になり、現在のPERの値をそれにかければ5年後の株価が◯円になるだろう。すなわち今の価格で買っても大丈夫だろう」

ということを論理を展開することができます。

 

あとは同業他社のPERもみて比較をすべきではありました。

それにしてもラクスのPERは高すぎだとは思いますが、、、